生活で困ったことを解決できたり、知りたいことがわかる便利な情報サイト。健康・お金・買い物・出会い・無料サービス・雑学など紹介。
|
TOP>癒し・スピリチュアル 怖いけど知りたい・・・行動・言動から本性がわかる心理学の豆知識 これ知らなければよかったかも・・・自分の行動から本性がわかる心理学の豆知識をまとめます。 行動から本性がわかる心理学の豆知識 【手のしぐさで分かる心理】 手を隠さず、テーブルの上など相手に見える位置に置くのは、隠しごとがほとんどない、ある程度その相手に気を許している、と見ることができる。逆に様々な方法で手を隠すということは、何かを隠しておきたい心理があると言われている。 【おかしい話じゃないのに笑う人】 話をちゃんと聞いていない・・・話をちゃんと聞いていないでいやいや付き合っているときの様子 【頭の後ろに手をやる人は”照れている”】 頭の後ろに手をやるのは照れた時に行うしぐさ。他人の接近を拒否するなど、警戒心が働いている事も多い。 【腕を前で組むのは他人の進入を拒んでいる】 自分の腕はバリケードの役割をしていて、腕を前で組む事で、自分のテリトリーを確保して、安心感を得たいという気持ちを表している。 また、他の情報を遮断して、自分の中で考えをまとめたい時にもみられる。 目がキョロキョロしている人・・・心が動揺している状態 『アヒル口』をする人は、自分に自信がありモテると思っている 頬を撫でている人 緊張を解きほぐしているときにする行動。早く落ち着きたい心理が働くと、このしぐさが出やすい。 あごをさする人は、『自分の立場が上だと思っている』 あごを触ったり突き出すのは高慢な態度を持っており、男性上司などに多い態度、癖である。 髪を指に巻きつける人は、『自己中心的で甘えん坊』 女性の中には、よく指を巻きつけたり、なでたりする人がいる。こういう人は自己中心的で甘えん坊タイプと言われることが多い。 【頬杖をつくしぐさ』 人は自分の心が満たされていないときには、無意識に自身の体を触ってしまうクセがある。 左右対称の姿勢の人⇒相手にきちんと見られたがっている 前傾姿勢の人⇒相手の話に興味がある 後傾姿勢の人⇒相手の話に興味がない まばたきの回数が多い人は、『緊張している』 まばたきの回数は、脳内の神経伝達物質ドーパミンの活動に関係があるといわれている。緊張が高まることでドーパミンの分泌が増え、それに比例して回数も増える。 帽子をいつもかぶっている人は自意識が強い 嘘が分かっちゃう仕草 @表情を隠そうと顔に手がいく A鼻の下をこする仕草・目線が右上に向ける B手をポケットに入れる、腕を組む、足を何度も組み替えしたりする C口調がやたら早く、相手への返答も驚くほど早い D手短に話そうとしたり、返事が『ハイハイ』だったらもう嘘で決まり よく目線を合わせる人は、『落ち着かない寂しがり屋』 長時間目線を合わせている人は、自分の周りに人がいないと落ち着かない性格の人が多い 【目があった相手の反応と心理】 ・上にそらす:威圧感 ・斜め上にそらす:優越感 ・横にそらす:無関心 ・下にそらす:萎縮 ・斜め下にそらす:好感、恥じらい ・キョロキョロ:迷い ・瞳孔が広がる:ドキドキ感 ・4秒以上見つめ合う:性的興奮 ・たくさん目があう:あなたに目がない 顔の左半分がぎこちない笑い顔は作り笑いの可能性がある。顔の左半分には、本音や感情が出やすいそうです。笑い顔が、左右対称なら本心でわらっているんだそう。 よく鼻を触る人 ウソをついていることが多い。情緒不安定なときに出るしぐさ。 嘘をつくと人は鼻を触る傾向にあり、これを「ピノキオ効果」という。血圧が上昇し、神経の末端が刺激され、鼻が大きく膨らむことがあり、嘘をつくとき何気なく鼻をこすってしまうのはこの為。 飲み物のカップを両手で持つ人は、頑固者な性格。このポーズには「自分の領域に立ち入らないで」という隠れたメッセージがあり、無理に打ち解けようとしない方が得策。 口に運ぶ食べ物を確認する行動は、執着心が強く、ストーカーになりやすいタイプが多い。 自分と「一体化」するものを見張ったり観察しようとする心の動きが、口に運ぶ食べ物をじっと見ているという行動に結び付いている。 言動から本性がわかる心理学の豆知識〜恋愛 【恋愛心理学テク】 後ろから名前を呼んで、相手が <右から振り向いたら>自分を異性として見ている(恋愛対象の可能性アリ) <左から振り向いたら>自分を人間として見ている(恋愛対象外) カラオケで好きな歌を熱唱してるときの顔は好きな人に抱かれているときの顔と同じだそう 言動から本性がわかる心理学の豆知識 「逆に言うと」が口ぐせの男性は、「柔軟な発想ができる自分すげー」とアピールしたい人。色んな意見を言えるんだぜ〜、と演出している。でも、よく聞くと全然「逆」じゃなかったりする。 独り言が多い人は、精神の安定を図っている。 自分の「声」の刺激で精神の安定を保とうとしている。 中には、独り言で周囲にアピールしている場合も。 行動心理学関連リンク あれは何のサイン? 行動心理で読み解く、7つの仕草の本当の意味は | ライフハッカー[日本版] 心理学用語bot(@sinrigaku_yogo) 心理学関連本 |