生活で困ったことを解決できたり、知りたいことがわかる便利な情報サイト。健康・お金・買い物・出会い・無料サービス・雑学など紹介。
|
TOP>社会ニュース 地震・台風etcに活用できる〜災害時・防災に使える裏ワザ・雑学 地震・台風・雷・豪雨などの天災に活用できる災害時・防災に使える裏ワザをまとめました。 ◆災害・防災に役立つ雑学 緊急時にかける「119番」は、元々『112番』だった。末尾が「9」に変わった理由は、落ち着いてかけ間違えずに通報できるようにダイヤル式の電話で時間のかかる「9」が選ばれたという。 山で遭難した時は頂上を目指した方が良い。 捜索する範囲が狭まるため、捜索隊が見つけやすくなる。 【北半球で道に迷ったときの対処法】 1.時計の文字盤を水平に持ち、短針の先を太陽に向ける 2.短針と文字盤の12時の中間が、ほぼ「南」の方向になる 雪崩に巻き込まれた際は両手を使い口のあたりに空間を作るといい。 雪崩に埋まってから15分程度で急速に生存率が下がるが、呼吸のできる空間があったかどうかで差が大きくなる。 【遭難救助費用】 人件費1人2万円(日当)。ヘリのチャーター料は1時間60万円。 3時間の捜索でも180万以上もの出費。 咄嗟のとき人間は「逃げろ!」って言われると「何から?」って考えてしまって逃げるのが遅れる。 危険な時は「走れ!」と言った方がすぐに逃げられる。 カミナリは二度目も同じ場所に落ちやすい。空気抵抗の最も少ないルートを選ぶ 雷は家屋の軒先や壁や柱の側などが危険。車の中や電車、飛行機などはアースが取れているので安全。 ◆地震の防災に使える裏ワザ 地震時、家の中で比較的安全な場所 畳とフローリング、どちら防災により役立つかの実験 重さ100kgの家具を震度5で揺らしてみると、畳では倒れますが、フローリングでは倒れません。 (大きさ・素材・状況などにより一概には言えません) お風呂場! 湯船の中に入れば、柱などが倒れてきても大丈夫だし、頭上に荷物を置いていることもない! 水を確保できる可能性があり、万が一閉じ込められても排泄も可能。 ◆豪雨の防災に使える裏ワザ 壊れた車からの脱出方法 フロントガラスでなくサイドガラスから脱出します。 素手では絶対に破壊できないので、小銭を伸縮性のある布(ストッキングや靴下)に入れ、ガラスを叩き割ります。 ガラスが割れたら、穴を広げ背中から脱出しましょう! 【水中に落ちた車から脱出する方法】 車内に水が流れ込んで車内外の水圧差がなくなるまで待ち、一気にドアを開けて脱出します! 溺れた時、浮き輪を作る方法 1.ズボンを脱ぎ、両足の裾をそれぞれ結んで袋にする 2.上空に持ち上げ、穴を下にして振り下ろし、両足の部分に空気を入れる 3.空気が抜けてきたら繰り返す 両足の間に身体を入れ、浮かせることができます! 大雨の時は長靴が一般的だが、浸水・洪水時には危険を伴う。その時はスニーカーなど履きなれた靴の方が良い。 ◆避難時に使える裏ワザ 病気がちな方が避難所にいるときに使える裏技。 持参したお薬がなくなりそうなとき、薬の殻は捨てずに持っていること。医療関係の方々が来たときに情報として役立つ。 家で停電しているときは屋内でロウソクなどの裸火は極力使わないこと。 避難生活の疲れから注意が行き届かないこともある。 東日本大震災では、ロウソクからとても多くの火災が発生したため。 PC・携帯・スマホがあるなら「Google 防災マップ」が役に立つ。 災害時の避難所や給水拠点など、あらゆる防災情報をチェックできる。 日用品は避難時とても便利に使える。 ごみ袋は荷物の防水や簡易レインコートにも利用でき、紙おむつは生理用品への転用も可能。 段ボール箱にビニール袋を広げ、紙おむつを広げて入れると簡易トイレになる。 【明かりがほしいときに日用品で代用】 油性ペンの先に火をつければ懐中電灯代わりに使用できる 【留守時の防犯対策】 避難時は家を空けることになり、防犯対策も必要です。 貴重品は持つようにしましょう。 普通のマッチを防水マッチにする方法 缶などの容器にロウを溶かしマッチの先端を入れ、ロウをコーティングすれば完成☆ 防水マッチがあれば、何かと便利です! 【濁った水から、飲める水を作る方法】 タバコやお菓子を包装しているセロファンでろ過します。 セロファンは、水を通しやすく他のものを通しにくい性質を持っているんです! ◆防災に役立つリンク 簡単な手作りランプの作り方》非常用・停電・食用油サラダ油・サラダオイル もしものときにそなえよう 防災コラム 防災格言bot (bosai_kakugen) |